「看護師はいくつになっても仕事はあります。看護師転職サイトには60歳以上の求人もたくさんあります!」
「それ、ホントなの?」と思う60歳以上の看護師のみなさん。 問題はそこです!
セカンドキャリアとしての職探しをしようとしているけれど、「看護師転職サイトを一度も利用したことがない」これが大問題なんです。
60歳以上の看護師の仕事探しのホントの課題をまとめました。ぜひご参考に。
60歳代でも確かに求人はあるけれど
原則、採用に年齢制限はかけられないため、60歳以上だからという理由だけで求人に応募できなかったり採用を断られることはありません。が、30歳代や40歳代の看護師とどちらかを採用するとなった場合、やはり60歳以上という年齢は不利となるでしょう。
また、「年齢を問わない」職場というのは、「年齢を問うている場合じゃない」「誰でもいいから採用しなければならない」という厳しい事情があることも。
さらに60歳以上の看護師の知力や体力の低下をふまえた上で、働きやすい環境を作っている職場はまだまだ多くはありません。
看護師転職サイトには確かに60歳以上でも可能な求人はあります。
が、内容はしっかりと吟味しなければなりません。
看護師転職サイトのコンサルタントは信用していいの

コンサルタントは親切で頼りになる、けれど
看護師転職サイトにネットで登録すると、すぐさま担当者から電話連絡があるでしょう。
仕事探しの経緯や希望条件「60歳以上だけど大丈夫かしら」という心配事まで、担当コンサルタントは親身になって話を聞いてくれるでしょう。
そしてさっそく、いくつかの求人を紹介されます。なかなか自分の希望条件に合う求人がなく返事を渋っていても「希望に合う仕事を探しましょう!充分協力させていただきますっ!」と、とにかく前向きで頼りになるコンサルタントです。
次々に求人を紹介する親切で前向きなコンサルタントに、あなたはどう思うでしょう。
「あ、こんなに親身になってくれて、申しわけないな」
「私は1円も払っていないのに、申しわけないな」
「条件がワガママすぎるのかな、申しわけないな」
高齢者がだまされ続けている訪問販売詐欺ではありませんが、コンサルタントに対し「一生懸命にやってくれているのに申しわけない」という気持ちを抱いてしまうことも。そして、少々、いやかなり当初の条件とは異なる職場に就職してしまう。
そんな結果にならないよう注意が必要です。
看護師転職サイトは求人側のニーズが大きい
意図的に騙そうとするコンサルタントはいませんが、看護師転職サイトは求人側(病院・施設)から報酬を受けて運営しているものです。
自分に合った職場を紹介してくれる裏側には、「ずっと応募のない〇〇病院に誰か紹介しなきゃ」というコンサルタントの事情があることを知っておきましょう。
自分でも情報を集めなければならない
コンサルタントとのやり取りが面倒でなければ、複数のサイトに登録することをおすすめします。
しかし看護師転職サイトに登録したからといって、コンサルタント任せにしてはいけません。いまはネットで検索すればかなりの情報は得られる時代です。
いつも求人をかけている職場や、評判がイマイチな職場などの情報も得られるかもしれません。自分でも情報を集めましょう。
看護師転職サイト以外の方法も併用する
看護師の仕事探しでは看護師転職サイトの利用が主流になったとはいえ、ほかの方法も侮れません。公的サービスである「ハローワーク」や看護協会の「ナースセンター」も利用してみましょう。
前述したとおり、看護師転職サイトの利用は求人側には費用がかかっています。ハローワークや看護協会での求人には費用がかからないため、求人に費用をかけたくない職場や、過去に転職サイト経由での採用に不満やトラブルがあった職場は、あえて看護師転職サイトを利用しないこともあります。
情報網と視野を広く持って仕事を探しましょう。
まとめ
・はじめての看護師転職サイト利用は、まずその仕組みを理解して登録を
・年齢不問の求人は慎重に
・親切なコンサルタントに流されないように
・自分でも情報を集めましょう